五ツ星お米マイスター通信第2号「役割」


(日本米穀小売商業組合連合会ホームページより引用)
お米のことは、なんでもご相談ください。

★お米マイスターの役割
1 お客様に合ったお米を提案すること

 一口にお米と言っても、その品種銘柄は数多く存在しており、また、栽培方法によってもそのお米の食味や性質が変わってきます。その多くのお米の中からお客様の好みに合ったお米をご提案いたします。

2 それぞれのお米に合った精米技術での精米と炊飯技術を提案すること
 生産者の方々が一生懸命作ったおいしいお米は、その保管方法で鮮度が変わってきます。また、お米の水分や硬さによって精米手法を変えなければなりませんし、これに伴いおいしくいただける炊飯方法をご提案いたします。

3 お客様にそのお米に関する情報やお米の特徴を伝えること
 お米の特徴はもとより、どこの、誰が、どのようにして作ったお米なのか(生産履歴)をしっかりとお客様に伝え、食べ物の大切さを理解していただくこともお米マイスターの役割と考えております。

★お米マイスターは日々研究しています


● 全国の田んぼから美味しいお米を探すこと
● お米の品質を見極めること
● お米の特長を活かした精米技法やブレンド技術のこと
● 鮮度を保つ保管方法のこと
● 美味しい“ごはん”の炊き方のこと
その知識を商品づくりに活かし、お客さまにお伝えすることに、努めています。