「食の都庄内」と呼ばれ、海の幸、山の幸をはじめあらゆる食を堪能できる日本有数の地庄内の中でも農産物の「コメ」は、日本を代表するブランド米「つや姫」をはじめ、新しい触感の「雪若丸」、変わらぬ人気の「はえぬき」など、多くの有名ブランド米が安定して生産されています。
そんな庄内では、お正月はもちろんのこと、お祝い事があるたびにお餅を食べる習慣があります。
この「まるもち」に使われているもち米「でわのもち」は、一部では幻のもち米として人気を博している1966年に誕生した県産品種です。
他にも「ヒメノモチ」や「こゆきもち」などの品種もありますが、「きめが細かい」、「非常になめらか」、「こしが強く煮崩れしない」、「甘みと旨味に溢れてる」、「食味がいい」などと高く支持され「でわのもち」が現在まで根強い人気を維持しています。
当社では、この「でわのもち」の特徴をさらに引き出すため、酵素やミネラルにこだわった特別栽培で作り上げています。
より安全でより美味しい「でわのもち」を作り、「杵つき」にこだわり、すべて丸く収まるように願いを込めて「まるもち」に仕上げました。
焼いて良し、煮て良し、茹でて良し・・・。
あらゆる調理法に合う、「でわのもち100%」の最高のおもちです。
ご注文はこちら どうぞお召し上がりください。
もちろん切り餅文化の地域の方にも「でわのもち100%」のお餅を味わっていただきたいとの想いから切り餅もご用意しています。