コンテンツへスキップ
五ツ星お米マイスター 押井本家byライズ・イン
五ツ星お米マイスター 押井本家byライズ・イン

五ツ星お米マイスター 押井本家byライズ・イン

【押井本家】は山形県鶴岡市の六次産業化・地産地消法認定法人 株式会社ライズ・インが運営しています。

  • HOME
  • 押井本家Store
  • 安心安全への取り組み
  • お米を美味しく
  • お米ができるまで
  • ブログ
  • 会社案内
    • ご挨拶
    • 経営理念
    • 会社概要
    • 沿革
    • 個人情報保護方針
    • 社員・スタッフ紹介
    • お米処鶴岡市のご紹介
    • リンク
  • お問合せ

投稿日: 2020年9月20日2020年9月20日

今年度最初の米の検査

今年度最初の米の検査です。
品種は「あきたこまち」と「雪若丸」
いずれも綺麗でピカピカした1等米でした。

5つ星お米マイスターブログ

  • 大雨でナマズ出現!? 先日の大雨で田んぼ1枚、ハウス、水没しましたが、翌日にはどんどん水が引きました。 大変な雨が明けた翌日、... 2018年8月8日 に投稿された
  • お歳暮用に「もち」と「干し柿」を詰めてみました! 餅は、弊社で栽培した特別栽培米「でわのもち」100%使用したもの。柿は、知り合いから購入した庄内柿「平... 2017年12月18日 に投稿された
  • おいし~いお餅ができました! 弊社で栽培した特別栽培米でわのもち100%のおいし~いお餅です。 胚芽入り栄養満点(ビタミンB... 2017年11月11日 に投稿された
  • ビタミン・ミネラルがいっぱい・・・美味い干し柿をつくりました! やわらか過ぎず、かた過ぎず、甘過ぎず・・「美味い」にこだわり、試行錯誤を繰り返し、私好みの干し柿を作... 2017年11月11日 に投稿された
  • 農産物登録検査機関:株式会社ライズ・インの農産物検査員!(統一検討会) 【平成27年度第1回国内産農産物検査に係る程度統一会】 H27.6.17 13:30~16:00 山形ビッ... 2017年6月11日 に投稿された
  • 五ツ星お米マイスター通信第4号「ごはん食の効用①」 ごはんには糖質をはじめ、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維など豊富な栄養成分が... 2017年9月26日 に投稿された
  • 三重県N小学校5年生の子供達から手紙が届きました!皆さんの質問にお応えします! ★ 写真:2枚とも鳥海山と庄内平野! 5年生の社会科の授業! 山形県庄内地方の米づくりの様子を... 2017年9月25日 に投稿された
  • ホームページをリニューアルしました! 本日、弊社ホームページを、五ツ星お米マイスター「出羽こめ処 押井本家」としてリニューアルオープンしまし... 2017年11月11日 に投稿された
  • 7月15日 特別栽培米ミルキークイーンの生育状況 弊社主力品種の特別栽培米ミルキークイーン。順調にすくすく健康に育っています。穂が出ることを「出穂」と言... 2018年7月15日 に投稿された
  • 五ツ星お米マイスター通信第6号「ごはん食の効用③」 ご飯は、私が栽培した特別栽培米のはえぬき! 味噌汁の味噌は、米と大豆と塩だけで私が特別に作った米麴味噌! ... 2017年9月28日 に投稿された
2020年9月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • HOME
  • 押井本家Store
  • 安心安全への取り組み
  • お米を美味しく
  • お米ができるまで
  • ブログ
  • 会社案内
    • ご挨拶
    • 経営理念
    • 会社概要
    • 沿革
    • 個人情報保護方針
    • 社員・スタッフ紹介
    • お米処鶴岡市のご紹介
    • リンク
  • お問合せ


六次産業化・地産地消法認定法人
株式会社ライズ・イン
〒999-7674 山形県鶴岡市箕升新田字西新田12番地
Tel:0235-64-8535 Fax:0235-64-8536
info@ricemeister.com

 
 「押井本家」は、六次産業化・地産地消法認定法人 株式会社ライズ・インが運営しています。

  ホーム  会社案内  お問合せ  個人情報保護方針  サイトマップ

Copyright c 五ツ星お米マイスター 押井本家byライズ・イン All Rights Reserved.
お米の等級について
お米の等級について

等級検査は収穫後の玄米を検査します。

一定量の玄米の中に、「形が整っている米つぶがどのくらいあるか(整粒歩合)」や「虫食いの有無」、「透明感」などを目で見て検査し、1等米、2等米、3等米、規格外に格付けされます。

目で見て判断する検査で、食べるわけではありませんが、透明度や整粒歩合は食味・食感につながるため、美味しいお米の目安になります。

元々は国が行っていた検査ですが、現在は、都道府県から登録を受けた民間の検査機関で行われ、同じく登録を受けた検査員が実施しています。

ちなみに、検査機関としてライズ・イン、検査員として私がそれぞれ登録されています。

等級検査を受けないと「県産表示」、「銘柄表示」ができないため、例えば、「山形県産つや姫」と表示して販売することはできません。

そのため、自家用や知人への贈答用など最初から販売するつもりのないお米以外は等級検査を受けています。


ミルキークイーンのデータ

  • HOME
  • 押井本家Store
  • 安心安全への取り組み
  • お米を美味しく
  • お米ができるまで
  • ブログ
  • 会社案内
    ▼
    • ご挨拶
    • 経営理念
    • 会社概要
    • 沿革
    • 個人情報保護方針
    • 社員・スタッフ紹介
    • お米処鶴岡市のご紹介
    • リンク
  • お問合せ